ときしらず〜その自由の矢〜
第4回 damim公演 作:宇梶剛士 演出:内藤裕敬(南河内万歳一座)
                2001/07/25〜2001/07/31 中野ザ・ポケット


 久々の観劇です。舞台です。で、かなり久々の宇梶さんの芝居です。初内藤裕敬さん演出。内藤さんという演出の方は、「南河内万歳一座」という劇団の方です。  内容は、過日の「MIDNIGHT DEPARTURE」でユカイさんが話していたように、川で生まれたシャケがやがて海へ出て、そして産卵のために生まれた川に集団で帰るという習性を人間社会に例えたという(端折り過ぎ?)そういう話しです。で、そんなシャケの中にも集団に馴染めなかったのか、川に帰らないシャケもいて、一匹で海を彷徨っている。それを「ときしらず」と言うそうです。これが、食べると凄く油がのっていて美味しいらしいのですが、元々の集団で行動するというシャケの習性から外れているので、いつどこで網にかかるか、まったくわからないらしく、珍重されているらしいです。ただ、それを人間社会に置き換えると、必ずしもシャケのようには珍重されず...シャケの集団=会社という置き換えで舞台になってました。
 主役のユカイさんは、とある会社の元敏腕営業マン。しかし、急に休職してしまう。何もやる気がおきない。ただただ眠って夢を見るだけの日々。矢を放つという。自由になるために矢を放とうとするが、どこに向けて放っていいかわからない。いざ、放ってみると、思惑とは違った方向へ飛んでいくという。 同じ営業部員はそんな彼を脱落者として見ている。復職しても以前の仕事振りを見せない彼をもう存在してないもののように。そして宇梶さんは身体を悪くして休職していく元部長、中道。
 総勢23名が、舞台からほとんど降りずに芝居は続く。最初の雑踏のシーン、宴会のシーン、ラスト近くのの雑踏のシーン、そしてラストの主役を囲む金網のシーンはそれはもう、圧巻。集団の持つ心理的圧迫感とはこうも強烈なものなのかと感じさせられた。
 冒頭でのモブシーン。その人波に翻弄される時矢。やがて、布団をしいて眠ってしまう。周りはそんな集団から離脱していった彼について好き勝手な憶測を並べる。みんな足を止めることはしない。周囲は金網で囲まれている。いくつかのドアがある。
 宴会ではその集団の中にいるいろんな種類の人間が描かれる。集団の象徴たる長に媚びる人間、反抗的な人間、そのどちらでもない人間。そのどちらへでもなれる可能性を持った人間。いくつかのシーンの後。宴会では部長が酔っぱらったのを期にその集団の中の人間関係が暴露される。荒れに荒れた宴会の最後に自由になるために何をしたかったのか気付く時矢。集団から解き放たれるためにはその長たるもの(集団の象徴?集団を集団たらしめているルール?)を倒さなくてはと考える。部長へ向けて時矢が矢を放とうとするのを荻島が止め、時矢を殺してしまう。そして、今度は荻島が部長に向かって時矢を殺したそのバットを降り下ろそうとするが下ろせない。集団の中にいる限り、いようとする限り、その集団の長へは反乱の弓は引けない。それに、集団から出ていこうとする心を殺してしまった今となってはもう...実はユカイさん演じる天之時矢と岩尾さん演じる荻島は同一人物。会社と言う集団の中にいる荻島の内なる声が時矢だったということでしょうか。  結局、どうやっても部長にバットを振り下ろせなかった荻島は冒頭の時矢のように、布団にはいって眠る。その周囲を会社の同僚達が好き勝手な憶測を並べながら歩く。誰も足を止める者はいない。やがてみんな金網の外へ。舞台中央には荻島が眠っている。金網の外側から金網を叩く音。眠っている荻島のそのワキに時矢が立ち、弓矢をつがえ、そして放とうとする。暗転。

 錠さんは、この舞台の中で「社員69:ケンイチ」というアルバイトから社員になったという役を演じ、集団の中で自己主張して集団から排他されました。タンカをきるシーンは迫真の演技でした(本領発揮?)。スーツ姿もなかなかのもの。長い髪は後ろで一つに結わえ、手には指輪。ワインレッドのワイシャツが似合ってました。そして、劇中ではギターを弾く姿も見ることができました。これはそうとう緊張したそうです。